研修・講座のご案内
募集中
介護技術研修
日程 |
食事介助 令和5年10月14日(土) ポジショニング ベッドでの介助 令和5年12月2日(土) 排泄介助 令和6年2月24日(土) 全3日間 |
---|---|
時間 |
10時00分~16時00分 |
申込締切 |
食事介助 募集終了しました ポジショニング 令和5年11月12日(日) 排泄介助 令和6年2月4日(日) |
定員 |
各回先着20名限定 |
参加費 |
【個人会員・法人賛助会員】4,000円(1回)、10,000円(3回) |
対象者 |
興味のある方 |
研修案内 |
介護福祉士国家試験対策 令和5年度全国一斉模擬試験
日程 |
令和5年11月16日(木)全1日間 ※希望により自宅受験にも対応します(自己採点となります)詳細はお問い合わせください |
---|---|
時間 |
9時30分受付 10時00分~15時00分 |
申込締切 | 令和5年10月5日(木) |
定員 | 会場受験申込人数が30名に達した時点で申込み受付を終了します |
受講料 |
6,000円/5,000円(法人賛助会員事業所・滋賀県社会福祉協議会実務経験者 |
研修案内 |
介護過程の展開力を培う研修会
日程 |
令和5年12月18日(月) 全1日間 |
---|---|
時間 |
9時30分~16時30分 |
申込締切 | 令和5年11月27日(月) |
定員 |
30名(10名に満たない場合は開講しません) |
受講料 |
個人会員・法人賛助会員 4,000円 |
対象者 |
介護福祉士・介護従事者 |
研修案内 |
令和5年度 介護職種の技能実習指導員講習
日程 |
令和6年1月10日(水) 全1日間 |
---|---|
時間 |
8時45分~17時10分 |
募集期間 |
令和5年10月17日(火)~12月8日(金) |
定員 |
40名 |
受講料 |
無料 |
対象者 |
以下のいずれかに該当する者 ①技能実習指導員 ②技能実習指導員になる予定の者 ③実習生を受け入れる施設・事業所関係者 ④監理団体関係者 ⑤受講により一定水準の知識を習得し、理解を深めることを目的とする者 ※定員を超える場合、受講決定は①から順に優先となります。 |
講習案内 |
大津ブロック研修 シン生活リハビリ講座 こころと生活に焦点を当てるケア
日程 | 令和5年10月18日(水) 全1日間 |
---|---|
時間 |
18時30分~20時00分 |
受講料 |
個人会員・法人賛助会員 500円 |
対象者 |
興味のある方。 |
研修案内 |
湖南ブロック研修 ノーリフティングケア 抱え上げない介護への一歩
日程 | 令和5年10月20日(金) 全1日間 |
---|---|
時間 |
18時30分~20時00分 |
受講料 |
個人会員・法人賛助会員 500円 |
対象者 |
興味のある方。 |
研修案内 |
令和5年度 実習指導者講習会 聴講&スタッフ募集
日程 |
10月7日(土)、10月21日(土)、11月18日(土)、12月14日(木) 全4日間 |
---|---|
時間 |
予定9時00分~17時00分 |
募集人数 |
各日 1名 |
聴講料 |
個人会員2,000円、非会員3,000円(昼食は用意します) |
対象者 |
実習指導者講習会の修了者 |
研修案内 |
令和5年度 介護福祉士ファーストステップ研修 研修聴講&スタッフ募集
日程 |
令和5年7月27日(木)から令和6年3月14日(土)全15日間 全15日間 |
---|---|
時間 |
8時30分~17時 |
募集人数 |
各講義 1名 |
聴講料 |
2,000円(昼食は用意します) |
対象者 |
ファーストステップ研修を修了された方 継続受講中の方は終了科目のみ応募できます |
案内 | |
申込方法 |
事務局あてにメールで、希望科目(月日)、氏名、電話番号、メールアドレスをお知らせください |
今後の研修予定(順次、ご案内します)
研修名 | 開催予定日 | 日数 |
---|---|---|
認知症ケア研修 | 令和5年12月4日 | 全1日 |
介護福祉士基本研修 | 令和6年1月29日、 2月6日、2月20日 、 3月2日 |
全4日 |
地域共生社会研修(障がい者支援のための研修) | 日程未定 | |
ブロック研修(湖西、湖北) | 日程未定 |
募集終了しました
多職種連携研修
日程 |
令和5年9月30日(土) 全1日間 |
---|---|
時間 |
10時00分~16時00分 |
申込締切 | 令和5年9月10日(日) |
定員 |
先着30名(15名に満たない場合は開講しません) |
受講料 |
会員・法人賛助会員 4,000円 |
対象者 |
さらなるスキルアップを目指す方 |
研修案内 |
甲賀ブロック研修 ノーリフティングケア 抱え上げない介護への一歩
日程 | 令和5年9月8日(金) 全1日間 |
---|---|
時間 |
18時30分~20時00分 |
受講料 |
個人会員・法人賛助会員 500円 |
対象者 |
興味のある方。 |
研修案内 |
令和5年度 介護福祉士ファーストステップ研修
日程 |
令和5年7月27日(木)から令和6年3月14日(土) 全15日間 |
---|---|
時間 |
9時15分~16時30分 |
申込締切 | 令和5年6月26日(月)まで延長しました |
定員 |
先着 30名 (10名に満たない場合は開講しません) |
受講料 |
個人会員 80,000円 非会員 160,000円 |
対象者 |
介護福祉士資格取得(登録)後、実務経験2年以上の方で介護福祉士基本研修 |
研修案内 |
令和5年度 介護福祉士基本研修(6月~7月)
日程 |
令和5年6月8日(木)から令和5年7月15日(土) 全4日間 |
---|---|
時間 |
9時30分~17時 |
申込締切 | 令和5年5月22日(月) |
定員 | 先着 20名 (10名に満たない場合は開講しません) |
受講料 |
個人会員 17,000円 (テキスト代込) 非会員 28,000円 (テキスト代込) |
対象者 |
介護福祉士取得後、おおむね実務経験2年未満の方 ファーストステップ研修の受講をお考えの方 |
研修案内 |
令和5年度 ファーストステップ フォローアップ研修
日程 |
令和5年6月17日(土) 全1日間 |
---|---|
時間 |
10時~16時 |
申込締切 | 令和5年6月5日(月) |
定員 |
先着 40名 (20名に満たない場合は開講しません) |
受講料 |
1,000円 |
対象者 |
ファーストステップ研修 修了者 |
研修案内 |
令和5年度 介護福祉士実習指導者講習会
日程 |
10月7日(土)、10月21日(土)、11月18日(土)、12月14日(木) 全4日間 |
---|---|
時間 |
9時15分~17時00分 |
申込締切 | 令和5年9月18日(月) |
定員 | 35名(先着順) |
受講料 |
個人会員 25,000円 |
受講対象者 |
・介護福祉士として3年以上実務に従事した経験のある者であって、実習施設において実習指導者となる者 |
研修案内 |
湖東/東近江ブロック研修 ノーリフティングケア 抱え上げない介護への一歩
日程 | 令和5年9月15日(金) 全1日間 |
---|---|
時間 |
18時30分~20時00分 |
受講料 |
個人会員・法人賛助会員 500円 |
対象者 |
興味のある方。 |
研修案内 |
「認定介護福祉士養成研修」については、京都府介護福祉士会にご確認ください。
出前研修について
滋賀県介護福祉士会は、介護福祉士をはじめ、介護に関わる方々の資質と技術の向上を目指すため、各分野に長けた研修講師を、事業所や地域に滋賀県介護福祉士会から派遣する「出前研修」を行います。
テーマ | 研修形式 |
---|---|
1.尊厳 | 講義および演習形式 各事業所別、受講者 6名~30名 |
2.身体拘束廃止 | |
3.接遇・コミュニケーション | |
4.介護の気づき | |
5.介護の記録 | |
6.介護過程 | |
7.福祉用具について | |
8.介護技術 ※実技の具体的内容は、事前にご相談の上決定します。 例:移動、移乗、排せつ等にかかわる介護技術 等 |
実技形式 各事業所別、受講者5名~10名 |
料金体系
基本講義の設定時間は、平日の午前10時~午後8時の間です。
項目 | 料金 |
---|---|
基本講義 | 90分 18,000円(法人賛助会員は 15,000円) |
追加 | 30分毎に +3,000円(法人賛助会員は +2,000円) |
交通費 | 別途距離や交通手段を明示したうえで、実費を請求。 基本計算方法 担当講師自宅 ~ 派遣先 自家用車の場合は20円/1km |
※ 指定受講人数を超える場合は、追加講師手配等の必要の場合がありますので、上記費用と異なります。お気軽にお問い合わせ下さい。
会場・使用備品等
内容や人数に応じて適宜ご用意をお願いします。
講義形式の場合…
ホワイトボード、机、椅子、スクリーン等、事前に講師より連絡があります。
実技形式の場合…
ベッド、車いす等、講義内容に応じて事前に講師より連絡があります。
お申し込み方法
申込書 | 「出前研修 申込書」に必要事項をご記入の上、下記申込先へFAXまたは郵送してください。 |
---|---|
申込先 | 【郵送先】 滋賀県介護福祉士会事務局 宛 〒525-0072 滋賀県草津市笠山七丁目8番138号 滋賀県立長寿社会福祉センター内 【FAX番号】 077-569-5173 |
※ お申込み後、1週間程度でご担当者宛てにご連絡いたします。
※ 講師派遣日は、ご希望に沿えるとは限りませんのでご了承ください。
「特別警報」発令にかかる研修会等中止の措置について
特別警報は、「予想される現象が特に異常であるため、重大な災害の起こるおそれが著しく大きい旨」を警告されるものであるため、発令された場合は、研修会ご参加の皆様の安全を守るための行動を最優先でとる必要があります。
研修、講座、講師派遣等の開始3時間前、またはその前後において、研修等開催地域に 「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が発令された場合、もしくは発令されている場合は、研修会、講座、講師派遣等を中止または延期といたします。
研修、講座、講師派遣等の中止、延期については事務局より個別連絡を電話等でおこなうとともに、ホームページ等でも情報の提供をおこないます。
理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。